Skip to content

ホーム  サービス  BtoBサイト構築プラン

BtoBサイト構築プラン

BtoBマーケティングにおけるWebサイトの役割や必要な要素を知り尽くした専門チームが、
Webサイトの分析から企画、設計、開発までをトータルで請け負うプランです。

分析から企画、設計、開発までを
トータルサポート。

BtoBマーケティングにおけるWebサイトの役割や必要な要素を知り尽くした専門チームが、Webサイトの分析から企画、設計、開発までをトータルで請け負うプランです。私たちのチームは、特にリード獲得を主目的としたWebサイトや営業現場をサポートする商品・サービス紹介サイトの企画・構築に強みを発揮します。

icon-h2-plus-greenなぜ必要か

BtoB企業のWebサイトは、たとえそれがコーポレートサイトやサービスサイトであろうとも、多くの場合、BtoBマーケティングを支援する機能の実装が求められます。たとえば、以下の点などを考慮して企画・構築する必要があります。

icon-h4-list-green Webサイトの閲覧者が調達・購買プロセスの決裁者であるとは限らない
icon-h4-list-green (BtoC企業とは異なり)Webサイトのみで営業プロセスが完了することはほとんどない
icon-h4-list-green 展示会やメールマガジン、セミナー等で発信するコンテンツとの役割の明確化が必要
icon-h4-list-green 既存顧客、あるいは販売代理店からの問い合わせに対応できる機能が求められることもある

数々のBtoB企業のWebサイトを構築してきたメンバーがお客さまのご要望に合わせてチームを組成し、プランを策定します。

icon-h2-plus-green得られる成果

「BtoBサイト構築プラン」で得られる成果の例を紹介します。

icon-h4-list-green情報発信の根幹

BtoBの購買活動における検討担当者はほぼ確実に「発注検討中企業のWebサイトを見る」ことをします。広告、展示会、商談、見込み客との接触の前後で閲覧されるWebサイトは情報発信の根幹であり、企業・商品の提供価値を簡潔に伝える役割が求められます。

icon-h4-list-green新規リードの獲得

見込み客の業務に役立つ情報発信を継続的に実施すると、「より詳しい商品情報を知りたい」と考える方がWebサイトに訪れるようになり、新規リードを獲得することができます。最短経路で売り手に連絡を取ることができる仕掛けは、Webサイトで成果を出すポイントです。

icon-h4-list-green見込み客との関係性維持

資料請求等を通じて獲得したリードの中には、「今すぐの購入は考えていない」方も多く含まれることが一般的です。Webサイトはこのような「将来見込み客」のリストに対して、メールマガジンで情報発信する際の受け皿としても役立ちます。

icon-h2-plus-greenBtoBサイト構築プラン|4つのステップ

アジタスの「BtoBサイト構築プラン」は4つのステップで構成されています。

 

1. 現状分析

調達・購買検討プロセスが複雑化する最近の企業に対し、提供者側が「一般的なマーケティング施策」を実施しても、ほとんど何の成果もあげられないでしょう。個別の状況に応じた「オーダーメイドのマーケティングプラン」が求められるのが現実です。そのためアジタスでは「BtoBサイト構築プラン」の最初のステップとして、現状分析、すなわち、お客さまの事業および、(お客さまの)既存/見込顧客の徹底的な理解に努めます。

icon-h4-list-green事業理解

事業計画(資料)のインプット、事業責任者へのインタビューによってお客さまの事業構造を整理し直します。その過程でWebサイトや競合企業の調査も行います。

Webサイト調査

Webサイトのアクセス解析や検索クエリーのパフォーマンス分析。

img-capture-01-Webサイト調査

競合調査

デスクトップ・リサーチを中心にお客さまの競合企業を調査します。

img-capture-02-競合調査

icon-h4-list-green顧客理解

営業部門や既存/見込み客へのインタビューで(お客さまの)顧客の解像度を高めます。また、過去の受失注分析を通じて顧客をセグメント分類し、それらのセグメントごとに有効なマーケティング・メッセージを明らかにします。

2. 戦略立案

事業理解および顧客理解に基づいて、マーケティング・ターゲットを明確化し、マーケティング〜営業のプロセスを整理し直します。施策群の優先順位付け、KPI設定、スケジュール化も同時に行います。

ターゲット像の明確化

ターゲット像(=ペルソナ)の想定行動に合わせたタッチポイントの特定、マーケティング・メッセージのコンセプト設計、効果の算出を行います。いわゆる「カスタマージャーニーマップ」をご提示します。

img-capture-03-ターゲット設定

KPI設定

プロジェクトの目的(KGI)を定め、タッチポイントごとに数値指標(KPI)を設定します。KPIとしては、Webサイトのセッション数、コンバージョン数、有効MQL数、商談数などを想定しています。

img-capture-04-KPI設定

グランドスケジュール

KGI達成に寄与する具体的な施策を時系列に沿って整理し、プロジェクトの全体像を可視化します。

img-capture-05-グランドスケジュール

3. Webサイトの構築

プロジェクトマネージャー、制作ディレクター、エンジニア、編集者、ライター、デザイナーなどでチームを組成、Webサイト構築に必要な要素を決めていきます。

情報設計

UI/UX向上を目的に、サイト構造をあらためて整理、ユーザーが求める情報や(サイトの)機能を考慮しながら、ユーザーがストレスなく情報を収集できるよう階層構造、ラベリング、導線を調整していきます。

img-capture-12-Webサイト改善
ビジュアル設計

お客さまのマーケティング・プランにおけるWebサイトの役割定義や(Webサイトの)運用コンセプトに基づき、写真素材やアイコンの選定基準を定めたり、ページレイアウトを決めていきます。

img-capture-15-ビジュアル設計
コンテンツ制作

コンテンツの企画と執筆、それらの進捗管理を実施する編集会議体を整備、そのうえで企画の方向性、各企画のアウトライン、執筆者やフォトグラファーの選定など、制作の詳細を詰めていきます。

img-capture-16-コンテンツ制作

4. Webサイトの運用

Webサイトは顧客の潜在ニーズを把握するための「情報収集ツール」でもあります。ユーザーのアクセス状況とその後の行動履歴を丁寧に追うことで、ユーザーが求めている情報、検討している要素、不満や満足点などがわかります。それらの情報は、Webサイトの改善を行うための要素であると同時に、営業トークやテレアポのスクリプト作成のための材料にもなります。

効果測定/改善

Google Analyticsなどのサイト解析ツールを用いて効果測定を行います。KPIに定めた数値を達成できているか、できていない場合はその理由を明らかにします。Webサイトの効果測定と改善施策の企画/実施は、セットのアクションとして継続的に行うべきです。定期的なモニタリングと改善のサイクルを確立し、Webサイトが本来発揮すべきパフォーマンスを着実に引き出していきましょう。

img-capture-17-効果測定-改善
運用ノウハウの移譲

Webサイトは「作って、終わり」ではありません。専任の担当者が継続的に運用していかなければなりません。アクセシビリティを改善し、ユーザビリティを高め、コンテンツも常に一定以上の品質に保っていく必要があります。お客さまの社内でリソース確保が難しい場合、アジタスが「専属チーム」を組成し、Webサイトの運用を代行します。なお、最終的にはお客さまご自身で運用できるよう、Webサイトの運用ガイドラインやワークフローなどを資料としてまとめておきます。

img-capture-18-運用ノウハウの移譲

お問い合わせ

アジタスへのご相談・提案依頼をご希望いただき、ありがとうございます。
マーケティングに関するお悩みをどんなことでもお聞かせください。1営業日以内に、担当者からご連絡いたします。